掲示板で結構相談所に行く女性の話で、みんなが身長170cm以上を求めるというような話がありました。
この話が本当かどうか、どのくらいの比率なのかについてはわかりませんが、大体こういう話は本当にある傾向なのだと思います。
男性からは多くの批判が
このような議論は男性側からかなりの批判が出ます。
170cm以上を求めるから結婚できなくなる、適齢期を逃すなんて意見もあります。
こういった条件をつける時点で、約半分の男性は対象から外れてしまうわけです。日本人男性の平均は171~172cmですので、170cm以下は5割弱はいるんですよね。
身長が低くても、人間として優れているかもしれませんし、お金を持っているかもしれませんし、将来有望かもしれませんし、恰好いいかもしれません。
いろいろと求めるものはあるかもしれませんが、なんとなく身長で区切ってしまうというのは非常にナンセンスな話になってくるのかなと思います。
むしろ若いときであればまだしも、その後生活していくのに身長なんて実際には必要ないですよね。
具体的な意見としてはこんなものが出ています。
・恋愛だったらまだ身長はわかるが結婚であれば身長がそんなに重要になる意味がわからない。
・そもそも平均くらいを求めていい立場なのか。相談所に行くくらいだからスペック的に高いものを求められないのをじあっくすべき。
・あくまで理想であって最終的にどうなるかはわからないのでは?卑屈になりすぎるのもよくない。
・身長という一つの条件だけで約5割が対象から外れるというのは微妙。
・身長とか特に関係ないと思うけどなあ・・。
・願望は自由だから何を言ってもいい。最終的に現実を受け入れるのが大事。
世の中はまだまだステータス重視
世の中が変わってきたとはいっても、結局まだまだステータス重視というところはあると思います。
高学歴・高身長・高年収。昔の3高なんて言われたことが未だに続けているような傾向はあるのです。
こんな価値観を持ち続けている人は正直どうかと思うところはありますし、その前に自分自身を見直した方がいいとは思います。
結婚相談所に来ているということは、今まで普通に生きてきて縁がなかなかないから来ているということ。
それにも関わらず贅沢な要求をしているということの合理性がありません。本当にそれが避けられない絶対的な理想であれば仕方がないのかもしれませんが、本当に、本当にそうなのでしょうか?
女性側が170cm以上の身長があって、どうしても低い人は困るというのであればまだわからなくもありませんが、そうでもないのにとりあえず170という人が多いように思います。
それでも男性は高い身長を目指した方がいい
価値観が変わってきているといっても、結局このような価値観を持つ人達はたくさん出てくるのです。
このような人達につきあう必要はない。それは最もな話でしょう。
でも、身長が高ければそもそもこんな話に惑わされることもなくなるのです。
もう大人になった男性としてはどうすることもできません。
整体やO脚矯正で数cmアップは狙えますが、それが限界レベルになってきます。
ただ、もしまだ学生であったり、子供が学生であってまだ伸びるチャンスがあるということであれば、身長を少しでも高くするために生活を見直したり、サプリメントを飲んだりとか、そういったことは大事になってくるのかなと思います。
何もしなくても、黙っていても180cmになったという人もいますから世の中は不公平だと思えるところは多くありますが、文句を言っても仕方がありません。
伸ばせるチャンスがある人は最大限伸ばすための努力をしておいた方がいいでしょう。