身長の伸びを見る判断として
声変わりをすると身長は止まってしまうと
いうような話がありました。
声変わりと身長は関係はあるのでしょうか?
声変わりが始まると、身長はあきらめなければ
いけないものになってしまうのでしょうか?
声変わりの時期は第二次性徴期期
声変わりをすると身長が止まると
いうことですが、これは声変わりが
第二次性徴期になると起こることに
なります。
第二次性徴期が終わると骨端線も
閉じる時期になるので、身長も止まると
いうように言われているのであって
声変わりをしたから直接身長が
止まることと関係しているわけでは
ありません。
声変わりをするのは大体11歳~
15歳程度になります。
身長も15歳くらいで止まってしまうと
いう人もいないことはないですが
実際には高校生でも伸びていく人が
大半でしょう。
このように考えると声変わりをしたから
即身長が止まるというわけでもないと
いうことになりますね。
声変わりの完了時期が成長の終わりなので
身長も止まるということが書いてある
サイトもあります。
ただ、身長自体は結構大人になるまで
ゆるやかに伸びていく事実がありますので
声変わり完了=身長は絶対に伸びない
ではなく、相対的にそのくらいの時期に
身長は落ち着くくらいに考えておけば
いいでしょう。
早いうちからの身長対策を
声変わりをすることと身長が
直接的に結びついていないことは
わかったかと思います。
ただ、身長を伸ばすには早ければ
早いほどいいというものにもなってきます。
高校生になってから身長を伸ばすことも
もちろんできますが、その伸び幅は限られて
くることにもなります。
なるべく早い段階から対策をした方が
いいというもの。
特に平均身長、同世代と比べて低いなと
感じた場合は早急に対策をとっておいた方が
安心できるというもの。
身長が止まる時期は個人差があって
明言できることではありませんが、
止まってからは再び伸ばすというのは
極めて難しいものになってしまいます。
早めの対策を、そして
サプリメントを有効に使っていくことを
考えてみましょう。